スタッフ日記Blog
蟹江店2016.06.09
水災にも強い家こんにちは。
ユニバーサルホーム蟹江店です。
ついに東海地方も梅雨入りしましたね。
雨の日は髪のうねりとの格闘が必要なので苦手です。。。
今年の梅雨はいつまで続くのでしょうか?
さて今日はそんな雨にまつわるお話をしたいと思います。
雨は水源や作物を育てる上では欠かせない、非常に大切なものですが
度を越えると、とても大きな災害につながる事もあります。
記憶に新しいのは昨年9月の茨城県など北関東で大きな被害をもたらした
鬼怒川の氾濫ですね。
台風18号の影響で記録的な大雨が降り、鬼怒川が氾濫したことで
車や家屋が流されるという非常に驚くような映像がニュースなどで放送されていました。
河川の氾濫ですと2013年の京都府・桂川の氾濫を覚えて見える方も多いのではないでしょうか。
この時も同じく台風の影響で、渡月橋などで有名な景勝地・嵐山を流れる桂川が増水し
決壊した川の水で多くの観光施設にも影響が出ました。
このように、雨のシーズンに台風が重なると、非常に大きな災害につながる傾向があります。
そして実は台風による雨の力を増幅させるのは、秋よりも、この梅雨の時期のほうが大きいそうです。
そしてもう一つ気がかりなのは。。。
今年は現在のところ台風がまだ発生していないという点です。(6/5現在)
気象庁によると統計開始以来6番目の遅さで
且つ、台風発生の遅い年は7~9月にまとまって発生する傾向があるそうです。
今年は雨による災害にも注意をしておいた方が良さそうです。
そんな水災にも強いユニバーサルホームの地熱床システム
・床下浸水がありえない構造
・巨大津波にも耐えた実績
ぜひ一度お近くのモデルハウスでご確認ください。