家づくりコラムColumn
住まいのノウハウ2020.04.10
完成見学会のメリット
「モデルハウスって大きすぎて現実味ないよね、、、」
お客様からよく聞く話です。
モデルハウスは夢の生活がイメージできるように、これどう使うの?といった部屋やキッチン、バスルームはオプションてんこ盛り、最新仕様になっています。
夢の世界が広がるのはいいんですが、二世帯住宅なの?といった巨大サイズのお家を見ても現実とのギャップでストレスが溜まるだけだと思います。
そこで私達は現実的なお家を見れる完成見学会を積極的に行っています。
なぜなら、実際に建てた方のお家だからすごくリアルなイメージが湧きやすいんですね。
完成見学会に参加したお客様からは
「モデルハウスしか見てなかったから、モデルハウスの大きさの家じゃないとダメだと思ってました。でも、完成見学会でお家を見たら、これくらいでも十分だということがわかりました。」
といった声をいただきます。
では、完成見学会を見るメリットにはどんなことがあるのでしょうか?
例えば以下のようなことがあります。
●現実的なサイズだから参考になる
総合住宅展示場のモデルハウスは広さが70坪、80坪もあります。
これはあなたが実際に建てる家の2倍の大きさです。
しかも設備はかなりグレードアップされています。
完成見学会の家なら実際にお客様が建てた家なので、もしこの家に住むとしたらここにアレがあるといいな、ここにコレがあるのはいいよね、と実際に住む生活をイメージしやすくなります。
●住宅会社のスタッフと家のことを詳しく話せる
モデルハウスだとどうしても万人が求めている間取り、設備にしていることが多いので、会社のスタッフの説明も建物賞賛型のよくある話になりがちです。
完成見学会なら一棟一棟全く違った建物、お客様が建てているので色々なことが聞けます。
お客様の考えや想いが反映された間取り、なぜこの土地を選んだかなどの周辺環境、駐車場やエントランスなど設計の意図など、スタッフとより深く家の話ができます。
●資料でしか見れない実物を見れる
モデルハウスにも最新の設備は設置されていますが、今、建ったばかりの完成見学会のお家ほど最新の設備が付いている建物はありません。
カタログやホームページでは分からないサイズ感や質感などイメージしづらかった最新の設備を目の前で確認したり触れたりできます。
いかがでしょうか?
デメリットを挙げるのが難しいほど良いことばかりだと思いませんか?
デメリットがあるとすると、お家の個性が強すぎてあまりにもあなたのイメージとかけ離れていると参考にならないかもしれないことくらいです。
完成見学会は施主が入居前に家に入られるのを嫌がってなかなか開催できない貴重な機会です。
なので、完成見学会をやっている時は是非参加してみてくださいね。
なかなか見れない本物のお家が見られますよ。
PS
当社では来店予約してくれた方限定で2,000円分のクオカードをお渡ししています。
あなたの貴重な時間を使ってくれたお礼とガソリン代です。
今すぐ以下のページから予約してください。
↓ ↓ ↓
来店予約する