家づくりコラムColumn
家づくりのこだわり2020.05.15
家事が消える魔法の設備 その2
家事が目の前からパッと消える魔法の設備があったとしたらあなたはどうしますか?
毎日、自由になった時間で子供と遊ぶ?
睡眠時間を増やしてお肌を整える?
とりあえずぼーっとしてみる?
うんざりする家事が無くなればいろんなことができる時間が手に入ります。
そんな魔法の設備を前回ご紹介しましたね。
今までの食洗機だと、食洗機に入らない鍋は手洗い。
洗った食器は食器棚に片付けなきゃいけない。(普通に考えると当たり前ですが、、、)
でも「ミーレ食洗機」は違います。
超大型の食洗機なので鍋も一緒に洗えます。
しかも洗った食器をそのまま入れておいて食器棚としても使えるくらいの容量があります。
食事が終わったら、お皿も鍋も食洗機に入れてボタンを押すだけ。
次の食事まで何もしなくていいんです。
これなら完全に家事を無くすことができますね。
まさに家事が消える魔法の設備です。
今回も前回以上にスゴイ設備を紹介しますよ。
あ~、雨降ってる、、、最悪、、、
食器洗いと同じ、もしくはそれ以上に手間なのが洗濯です。
洗濯?何が大変なの?洗った後ですよね。
洗うまでは自動でやってくれるんですが、、、
その後に
(1)丸まった洗濯物、裏返しの洗濯物を戻す
(2)それらを干す
・衣類とタオル等で洗濯を分けていたらこれらが数回繰り返される
・雨の日は室内に干す
・室内に干すから生乾きにならないか心配になる
(3)乾くのを待つ
(4)乾いたら洗濯物を取り込む
(5)洗濯ハンガー、洗濯バサミ、バスケット等を片付ける
(6)取り込んだ洗濯物をたたむ
(7)たたんだ洗濯物をしまう
といった膨大な作業が残っています。
共働き夫婦だとこれらの作業を仕事が終わった夜にやらなきゃいけませんよね。
深夜まで洗濯が終わるのを待って、終わったら室内干しして寝る。
翌日の夜は前日の室内干しした洗濯物をしまって、また室内干しする、、、
といったことが延々と繰り返される生活です。
特に大変なのが(1)~(5)の作業です。
洗った洗濯物を干して、乾くの待って、取り込んで、洗濯バサミをしまう作業は時間もかかるしうんざりします。
でも安心してください。
今回ご紹介するのは、これらの作業が消えてなくなる魔法の設備です。
乾燥機から出して後はたたむだけ
その魔法の設備は何かというと、ガス衣類乾燥機「乾太くん」です。
電気衣類乾燥機はパワーが弱くてなかなか乾かないという話を聞きますが、ガスなら違います。
ガス衣類乾燥機の「乾太くん」なら洗濯した服が30分で乾くので、干す、取り込むといった手間が消えて無くなります。
共働き夫婦でも夜に洗濯してすぐに乾かせるので、その日のうちに洗濯終了。
神アイテムになること間違い無しです。
この設備も取り付けの際に間取りや設置の工夫が必要になります。
ミーレの超大型食洗器と同じように、慣れているハウスメーカーじゃないと住んでから使いづらいといった失敗が起きやすい設備です。
私達はラク家事ハウスと共にこのガス乾燥機も超おすすめしているので現場でのトラブルなどはなく安心です。
新築の際、特に共働き夫婦にはぜひ設置して欲しい、家事が消える魔法の設備「ガス衣類乾燥機」の紹介でした。
PS
当社では来店予約してくれた方限定で2,000円分のクオカードをお渡ししています。
あなたの貴重な時間を使ってくれたお礼とガソリン代です。
今すぐ以下のページから予約してください。
↓ ↓ ↓
来店予約する